- 開催区分
- ハイブリッド型
- 研修会名
- 和歌山県歯科衛生士会第1回生涯研修会
認定更新生涯研修対象
- 開催日
- 2025年8月24日
- 締切日
- 2025年8月7日
- 開催時間
- 10:00 - 12:00
- 実施主体
- 和歌山県歯科衛生士会
- 単位数
- 2 単位
・臨床研修 b 摂食嚥下機能療法の基本技術 Ⅴ-A 摂食嚥下障害に対する訓練法(1単位)
・臨床研修 b 摂食嚥下機能療法の基本技術 Ⅴ-A 摂食嚥下障害に対する訓練法(1単位)
- 定員
- 50 人 (Web ライブ配信定員:50 人)
- 受講料
- 和歌山県会員1000円、他府県会員3000円、非会員5000円
- 会場
- 和歌山県歯科医師会館・各自受講場所(収容人数:100人)
- 会場住所
- 〒640-8287 和歌山県和歌山市築港1丁目4-7
〒640-8287
和歌山市築港1丁目4番地7
和歌山県歯科医師会館内
E-Mail:wakayama@jdha.or.jp
詳細情報
・演 題:「オーラルフレイル予防でアンチエイジング」~一石二鳥のMFT~
・講師名:山西 敦子 先生
・所 属:やまにし矯正歯科 院長
・時 間:10:00~12:00
・申込受付期間 7/8(火)~8/7(木)
※申込後、詳細連絡させていただきます
※参加形態「会場」 もしくは 「WEB」を備考欄にご記入ください
【講師より】
人生100年時代といわれていますが、平均寿命と健康寿命には10年差があるといわれています。皆さんは何歳までおいしくご飯を食べたいですか?
高齢者から『噛みにくい・飲み込みにくい・むせる・しゃべりにくい・転びやすい』こういう話を聞いたことありませんか?オーラルフレイルについて厚生労働省では、口腔機能の軽微な衰えが、食事や会話に影響を与え、身体の衰えを加速させる可能性があるとして、注意を促がしています。まずはオーラルフレイルになる前に、もしくはなり始めに対策を講じれば寝たきりや、ペースト食になることは防げると考えられます。その対策が1年でも10年でも20年でも若ければ若いほど、長い間若々しく楽しく過ごせるのではないでしょうか。
その為にも顔や舌の筋肉・全身の筋肉のことをもっと知っていただき、動かすことで、自分へのご褒美に。幼児、子供から大人、高齢者まで使えるMFTと全身の筋肉の使い方をマスターして、患者さんやご家族にも教えることができるよう頑張っていただきたいです。